経営一口メモ

変動損益計算書

変動損益計算書とは、すべての費用を変動費と固定費に分けて表示する 損益計算書です。

変動費とは、売上高の増加に比例して増加していく費用(材料費等)を
固定費とは、売上高の増減にかかわりなく一定額必ず発生する費用(給与等)をいいます。

変動損益計算書は
売上高-変動費-固定費=経常利益で表されます。

      変動費÷売上高=変動費率

     売上高-変動費=限界利益

      限界利益÷売上高=限界利益率

   限界利益-固定費=経常利益   固定費<限界利益     経常利益 プラス
  固定費>限界利益     経常利益 マイナス
  固定費=限界利益     経常利益 ゼロ

損益が±ゼロの時の売上高を、損益分岐点売上高といいます。

■損益分岐点売上高=固定費÷限界利益率

■目標利益をあげるために必要な売上高=(固定費+目標利益)÷限界利益率

変動損益計算書を作成してみませんか(会社全体、取扱商品別、部門別、期間別等)

例)売上高 1,000 変動費 300 固定費 630

  売上高1,000-変動費300-固定費630=利益70
        変動費率        300÷1,000=30%
        限界利益        1,000-300=700
        限界利益率     700÷1,000=70%
  ■損益分岐点売上高 630÷70%=900
                変動費900×30%=270
           売上高900-変動費270-固定費630=利益0

変動費が5%増加(材料費の値上り等)した場合 変動費300×1.05=315

  売上高1,000-変動費315-固定費630=利益55
        変動費率        315÷1,000=31.5%
        限界利益        1,000-315=685
        限界利益率     685÷1,000=68.5%
  ■ 損益分岐点売上高 630÷68.5%=920
                 変動費 920×31.5%=290
            売上高920-変動費290-固定費630=利益0
  ■ 目標利益70達成売上高(630+70)÷68.5%=1,022
                変動費 1,022×31.5%=322
           売上高1,022-変動費322-固定費630=70

固定費が100増加して730になった場合(設備投資等)

  売上高1,000-変動費300-固定費730=利益△30
        変動費率        300÷1,000=30%
        限界利益        1,000-300=700
        限界利益率     700÷1,000=70%
  ■損益分岐点売上高  730÷70%=1,043
                変動費  1,043×30%=313
          売上高1,043-変動費313-固定費730=利益0
  ■目標利益70達成売上高(730+70)÷70%=1,143
                 変動費  1,143×30%=343
          売上高1,143-変動費343-固定費730=利益70

 

キャッシュフロー計算書

貸借対照表は、決算期末時点における財産の状態を表します。
損益計算書は、一会計期間における損益の状況を表します。

キャッシュフロー計算書は、会計期間における資金の動きをまとめたものです。

キャッシュフロー計算書を見れば、
一会計期間中の資金がどのように動いたか
資金がどのような理由で増減したのかを知ることができます。

会社の経営状態を把握するうえで、
損益計算書や貸借対照表と同じく重要な計算書です。

キャッシュフロー計算書は、
「営業活動」「投資活動」「財務活動」の三つの区分に分けて表示します。

Ⅰ 営業活動によるキャッシュフロー
  主に本来の営業活動から獲得した資金の動きを表します。
  ■当然、プラスであることが大切です。

Ⅱ 投資活動によるキャッシュフロー
  固定資産など投資活動により生じた資金の動きを表します。
  取得による支出が多ければマイナス、売却による収入が多ければプラスとなります。
  ■通常、営業活動を行っていくためには設備投資などの固定資産への投資が必要です。

Ⅲ 財務活動によるキャッシュフロー
  資金の調達返済により生じた資金の動きを表します。
  調達による収入が多ければプラス、返済による支出が多ければマイナスとなります。

現金及び現金同等物
 現金とは、手元現金と要求払預金(普通預金、当座預金、通知預金など)です。
 現金同等物とは、容易に換金可能でかつ価値変動のリスクが僅少なものです。

 

その営業年度内に
どれだけのキャッシュを稼ぎだして、どのくらい投資にキャッシュを回し、またキャッシュを調達して、
手元にいくら残つているという
資金の流れと残をあらわすのがキャッシュフロー計算書です。

 

財務分析指標等

  • 総資産利益率      当期純利益÷総資産(総資本)
  • 流動比率      流動資産÷流動負債
  • 自己資本比率      自己資本÷総資本
  • 負債比率      負債合計÷総資本
  • 固定資産長期適合率      固定資産÷自己資本
  • 債務償還年数       (営業利益+減価償却費)÷借入金
  • 労働分配率      人件費÷粗利益(限界利益)
  • 売上債権回転期間      (売掛金 + 受取手形 )÷(売上高 ÷ 12 )
  • 在庫回転期間      棚卸資産 ÷(売上原価 ÷ 12 )
  • 在庫回転率      売上原価 ÷ 棚卸資産
  • 損益分岐点      固 定 費 ÷(1- 変動比率)
  • 営業キャッシュフロー計算書

エクセル帳票

現金出納帳 / 3期比較売上高 / 前期対比・グラフ
B/Sグラフ / 決算書分析表 / 立替金精算書
売掛金集計表 / キャッシュフロー計算

PAGETOP
Copyright © 上野洋子税理士事務所 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.